サブタイ、笑話焦点。今回はエピソードトークについて!
谷津川ホンポさんが部屋にいると1℃くらい温度上がりそう。
📻内容に触れてます📻
↓
↓
↓
本家笑-1予選ですっかり自信を無くしてしまった天片の二人。
シュプレとガラ靴は予選1回戦は突破したらしい!どこまでいけるんだろう??
花守先輩の励ましの言葉は届かず。先輩の呆れ顔に笑ってたら、いきなりカワイイギャル登場!
天片(というか畦道)のメンタル管理に勤しむ先輩w
でもこれはどう捉えたら?先輩ホントにニャイんですか~?
笑甲優勝についてのインタビュー取材を受けに行ったら、約3か月前に断ったラジオ出演の話がここで再浮上。
高校生お笑いバトルのネタ作りエピソード、
作中では3か月前だけど、読者としては約3年半前でちょっと懐かしんでしまったり…
インタビューでは畦道の話が下手過ぎて塩さんには伝わらずw
太陽と先輩の笑顔が消えてくのが面白かった。
テへ顔の畦道、かわいい。
励ます太陽に不甲斐ない畦道。話直して笑ってくれたのはちょっとバツが悪いねw
新たな壁を乗り越えようと、エピソードトークについて研究する畦道。寝ないと先輩に怒られるって体調管理もバッチリですね!先輩♪
谷津川さんのラジオに出演して、研究結果を披露する畦道。
「諦めないこころ」は最初から持ってた2人。
時々というかかなりの率で落ち込んでしまうけど、先輩の助け舟もあって必ず這い上がってくる。「天頂片道切符」というコンビ名も、当初の由来から、笑いの頂点まで前に前に駆け抜けるという風に変わったのも胸がアツい!
畦道と太陽は吉祥寺のボロアパートですか?(ネトフリ版火花しかない貧弱知識)
夜は耳栓しようね!!!
次回は6年後から?
そこにはどんな芸人さんがいるのかな?
ダ・ヴィンチ25年5月号の浅倉先生の対談記事では、長編小説についてだけど、「プロットはガチガチに決めている」とあって、ショーハショーテン!もしっかり決められてて先生が描きたいことを描き切って終わると思うので、最終話、しかと見届けたい!
0 件のコメント:
コメントを投稿